1970年(昭和45年)
名古屋工業大学 工業化学科卒業
この年の主な出来事 03/14~09/13 日本(大阪)万国博覧会開催 03/31 日航「よど号」事件 06/22 日米安保自動継続 11/25 三島事件 1975年(昭和50年)
京都大学大学院 工学研究科工業化学専攻博士課程修了
この年の主な出来事 04/30 ベトナム戦争終結 05/16 日本人女性エベレスト初登頂 08/04 日本赤軍が大使館占拠 12/10 三億円事件 時効 1992年(平成4年)
近畿化学協会 第44回化学賞 受賞
この年の主な出来事 06/15 PKO協力法案成立 07/25~08/09 バルセロナオリンピック開催 09/12 日本人初宇宙へ(毛利衛) 10/14 佐川献金疑惑で金丸議員辞職 1997年(平成9年)
第15回大阪科学賞 受賞
この年の主な出来事 01/02 ロシアタンカー、日本海で重油流出事故 04/01 消費税が3%から5%に引き上げ 06/28 神戸市須磨区連続児童殺傷事件犯人逮捕(酒鬼薔薇聖斗) 11/24 山一証券経営破綻 1998年(平成10年)
科学技術庁長官賞(第24回研究功労者表彰) 受賞
この年の主な出来事 02/07~02/22 長野オリンピック開催 06/10~07/12 サッカーワールドカップ 日本初出場 07/30 小淵恵三内閣 発足 10/14 和歌山毒入りカレー事件容疑者逮捕 2002年(平成14年)
International Precious Metals Institute, Henry J. Albert Award 受賞
平成13 年度触媒学会賞 受賞
?この年の主な出来事 01/01 欧州単一通貨「ユーロ」流通開始 05/31~06/30 日韓ワールドカップ開催 09/17 日朝首脳会議 10月 小柴昌俊氏、田中耕一氏 ノーベル賞受賞 2009年(平成21年)
Academia Europaea, Foreign member 受賞
この年の主な出来事 03/24 ワールドベースボールクラシック 日本連覇 06/25 歌手のマイケルジャクソン 死去 08/31 第45回衆議院選挙 民主党圧勝 09/16 鳩山内閣発足 2010年(平成22年)
日本化学会賞 受賞
この年の主な出来事 ?07/11 参院選挙で民主党が大敗 ?10/06 ノーベル化学賞に北海道大学の鈴木章名誉教授と
米・パデュー大学の根岸英一特別教授?10/13 チリ鉱山落盤事故。作業員33人全員を救助 ?11/04 尖閣沖漁船衝突事件、映像がネットに流出 2011年(平成23年)
Royal Society of Chemistry, Spiers Memorial Award and Fellow 受賞
この年の主な出来事 03/11 東日本大震災、東電福島第1原発事故 07/17 サッカー女子W杯、なでしこジャパン世界一 09/02 民主党 野田内閣発足 10/31 円が一時1ドル=75円32銭の戦後最高値を更新 2012年(平成24年)
Chinese Academy of Sciences,
Visiting Professor for Senior International Scientists 受賞この年の主な出来事 5月21日 日本で金環日食観測 5月22日 東京スカイツリー開業 7月27日~8月12日 ロンドンオリンピック開催?